昨夜はナサケの女を観て医龍を観てたら夫の帰るコールが入り
迎えに行ったりゴハン食べさせたりで途中から観れなくなった。
あとで録画を観直してたら日付けが変わってしまった。
昨日は“茶ジャコ様”と“ナナシ”の卵が孵っていた。
そろそろ孵化予定日だと思ってたが夕方小屋に行ったときに殻が巣外に出されていた。
第一卵が孵ったらしい
彼らの子供は初仔の“ショコラ”が生後80日になってるが
じつはショコラが巣立つ前にすぐまた産卵し、1羽のヒナが孵っている。
でも1日で死んでしまった・・・・。
嬉しくて浮かれて「黒い仔になるといいなぁ」なんて先のことまで考えたから。
なんの根拠もないが、だいたい私が調子の乗って浮かれると失敗するんだ。
こんどは平常心で見守るぞp(´⌒`q)
前回はヒナを見たくて親鳩を持ち上げて見ちゃったが
今回はそういうことはせず、見ない触らない、でこっそり見守るだけにしよう。
第二卵も今日孵ってるといいなぁ
・・・あ、こういうふうに期待するとダメなんだけどね( ̄∇ ̄;)
ところで、いま気になってる子
拡大 実家の中からガラス越しに撮影気になる、といってもいつもみたいに病気の鳩じゃないよ。
このゴマ模様のハトさんは他の鳩に比べて格段に図々しいのだ。
他の子がビビリですぐ逃げてしまうのにこの子だけは粘って
なんとか餌を独り占めしようとする。
ニワちゃんが食べ終わるのを見張っていてすぐ走り寄って来てがっつく。
餌入れに頭から逆さになって入り込んで食べている。
ジジイ(父)が追い払おうとするのだが、飛んで逃げる他の鳩に比べ
この子だけは1mくらい離れてはすぐ戻ってくる。
ジジイなんて怖くないのだ。
図々しいとかあつかましいとかジジイは言うが
私はこの子は人慣れしてるんじゃないかと思う。
かわいいなぁ(*´д`*)と思って見てるんだけど^^
アップで見るとこんなハト。
なんでもないハトですね特徴がないので外見では他の鳩と見分けが付かないのだが
図々しい態度で見分けられる(^o^)b
当ブログはランキングには参加してませんが たくさんの鳥ブログと出会いに↑行ってみてください^^
- 関連記事
-