鳩小屋内のケージにいる薄雪鳩、ヒナが巣立っていました。
先日載せた、あの白っぽいヒナです。
オレンジのポチポチ模様で、風切り羽は赤茶色。
ほんわりした色でとってもカワイイです


巣から降りてきたのは今朝なんですが、そのときはケージの底にうずくまってた。
でも(この写真は夕方撮影)夕方には止まり木や巣皿まで上手く飛んでいました。
拡大単に白っぽいというだけでなく、あんまり灰色の色素が出ていないですね。
まえに禽舎のほうのウスユキ雑居ケージで生まれた白っぽいヒナを載せたのですが。。。
これです↓
この日の日記(2009.09.16)
拡大このときのヒナもけっこう薄い色だったけど、模様が灰色がかっていた。
風切り羽も今回のヒナよりもっと暗い色で。
胸や腹はかなり白っぽかったけど。
で、そのヒナは結局、2度目の換羽を終えたら尾白のシルバーになりました。
換羽のたびに濃くなるかんじで、普通のシルバーと何ら変わらなくなります。
ヒナ時に多少の濃い薄いの差があっても最終形態としてはそう変わった色にはならない。
今回のヒナは今までに生まれたどのヒナよりも灰色が乗ってないですが、
さて換羽でどうなるでしょうか。
やはり換羽のたびに濃くはなっていくとは思うのですが、経過を見るのが楽しみです。
でも、ホントはこのままの色で大人になってくれたら可愛いのにねぇ
ランキングに参加しています。更新のはげみになりますので
よろしかったらこの鳩さんを↓クリックしてやってください。
- 関連記事
-